Welcome to Aicon-Ailand

ようこそ
「十市漁協」の
ホームページへ
高知県南国市「十市」からのホットな情報です。

「十市の海から旬の魚情報」
高知県の南面・土佐湾は、弓状に大きく弧を描いて太平
洋を抱くような型をしています。この中央の最奥部の海岸
に「十市」があります。「高知新港」の東側、「物部川河
口」の西側、のほぼ中央です。
季節折々の「魚」最新情報をお届けします。
十市の漁業には、「網漁」と「一本つり」に大きく分けられます。
◆<網 漁>
○「ちりめんじゃこ」漁
(3月15日〜翌年の1月14日まで)
・とれたままの生の物を「どろめ」といいます。これ
はなんといっても鮮度が第一。上がったばかりの透
き通ったピチピチ跳ねるやつに、酢味噌に少々のわ
さび等を添えて、5〜6匹、口の中へ、太平洋のほ
のかな潮の香りが広がる。すかさず、土佐の日本酒
をグビッ 一杯! オーーッ こたえられんねー。
※十市で揚がったばっかりのがじゃないとダメぞね!
・どろめを釜ゆでしたのが店頭で見られる「ちりめん
じゃこ」。これもホントのこというとさめんうちが
うまい。十市でとれたのは、氷温保冷でおけば味が
長持ちすると評判がいい。
◆<一本つり>
(土佐の一本つり)
○今釣れているのが「とうやく」。ちょっと黄色っぽい
魚。これと「大カツオ」。
○7月に入れば「メジカ」。
◆<海 岸>
○海岸の砂浜の前には、テトラポットがこきざみに続い
ている。陸側の防潮堤には海岸を散策できる緩い石段や
展望所が各所に設けられている。ここは、海岸つりの絶
好の場でもある。
○「キス」が釣れ、テトラポット付近では「えび」がと
れています。
十市漁協
高知県南国市十市札場
tel 0888-65-8403