2011年 4月27日(水) 練習スケジュールをWGMのwebに公開 |
〜〜〜〜森脇です。〜〜〜〜
過日行われた年次総会で確認された内容に基づいて、練習スケジュールを
WGMのwebに公開しました。ごらんください。
また、1月に坂戸陸協チームが参加した埼玉県駅伝の報告も、
同webに公開してあります。
岡内さん、お手数をおかけしました。
よろしくお願いいたします。
|
|
2011年 4月24日(日) 総会です |
WGM会員の皆様
本年度は統一地方選挙の影響などで、総会の開催が遅れていましたが下記のとおり実施いたします。
ご多用のこととは存じますが、年に一度のクラブの総会ですのでご参加くださいますようお願いいたします。
1.日時 平成23年4月24日(日) 14:00〜16:00
2.場所 坂戸市千代田公民館 会場についてはホームページでご確認ください。
http://wakaba-green-mate.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-cfb5.html
*公民館ではアルコール飲料禁止のため、希望者にて5時から若葉駅近くで「懇親会」を行います。
詳細追って連絡いたします。
事務局 宇梶
|
|
2011年 4月19日(火) 本年度総会のお知らせ |
WGM会員の皆さま
先週の日曜日は「長距離記録会」を盛会にて実施することができました。
参加者の皆様、サポートスタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。
さて、先般連絡(下記)いたしましたように本年度総会を
4月24日(日)14:00〜「坂戸市千代田公民館」にて実施いたします。
最近練習会に来られていない方にはハガキにて通知を出しましたが、会員各位にてお誘い合わせの上、ご参加ください。
できるだけ多くの会員の皆様の参加を期待しています。
◆役員の方は事前準備がありますので、13時に会場までお集まりください。
◆懇親会 16時30分〜 若葉駅(東口)駅前 「新やるき茶屋」にて実施予定です。
(希望者参加:実費)
事務局 宇梶
|
|
2011年 4月17日(日) WGM長距離記録会」 |
◆概要
1.集合 8:00 千代田公園 いつもどおり
2.コース 10q、ハーフ を予定。ヒアリングの結果、フルは希望者がいないようなので取り止める方向です。
3.スタート 8:30am前後
*詳細は以下URLにてご確認ください。http://wakaba-green-mate.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/417-6182.html
◆協力のお願い
1.サポートスタッフを募集しています。
事務局よりは岡内さん、宇梶がサポートに回りますが、新人の方、会員の友人等コースに不慣れな方も若干名おりますので、給水のほか、一緒に走りながら誘導・走路管理をしていただける方を若干名募集いたします。ご協力いただける方はお申し出ください。
2.新しいTシャツの着用をお願いいたします。
ホームページや機関誌への掲載を予定しております。クラブ一丸となって活動している活気ある写真を
載せたいのでできる限り、新しいTシャツを着用をいただきますよう協力をお願いいたします。
|
|
2011年 4月15日(金) 長距離記録会開催確認について〜〜〜会計担当の鈴木(信)より〜〜〜〜宇梶 |
〜〜〜〜WGM会員の皆様〜〜〜〜
桜の季節もそろそろ終わり、暖かくなってきましたね。
4月17日(日)の長距離記録会について下記内容を確認させていただきます。
1.開催確認について(雨天の場合)
天気予報では17日は曇りとなっています。
小雨の可能性もあるかもしれませんが、前日段階での開催判断は難しく当日現地での開催判断といたしますので、
参加予定者は8時に千代田公園に集合願います。
2.ユニフォームについて
新しいTシャツの着用にご協力ください。
ホームページ掲載の記念撮影を行います。また、新入会員や外部参加者の方でコースに不慣れな方も
若干名もおりますので、コース上の目印にもなります。(サポートスタッフにて出来る限りの走路管理、
誘導は行いますが)
3.給水について
各自マイボトルを用意(名前を書く)していただき、8時までに千代田公園東屋の所定場所に置いてください。
往路7.5q・復路14q付近にて給水テーブルを設置いたします。
紙コップでのスポーツドリンクも一応用意しますが、十分な量があるかわかりませんので、
できるだけマイボトルをご持参ください。
4.サポートスタッフについて
岡田、岡内、谷中、古木、鈴木(信)、宇梶の計6名(敬称略)がサポートスタッフとして
運営のお手伝いをいたします。
当日走らずに応援希望の方がおられましたら、給水係等を手伝っていただきますのでお申し出ください。
*記録会ではありますが、安全を優先し、交通ルールを守り事故のないよう各自の責任において参加願います
事務局 宇梶
WGM会員の皆様
〜〜〜〜会計担当の鈴木(信)です。〜〜〜〜
ずいぶんと気温も上がり、桜や新緑を眺めながらのファンラン日和が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?
4月といえば、そうです・・・集金の季節がやってきました。
例年は、総会あたりから集金袋を配布していましたが、今年は総会の実施が二週間ほど
遅れ、それにともない集金袋の配布も遅れてしまっています。
これも会計担当ののんきな性格に起因するところが大。と思っています。
そこで、今週末の長距離練習会の際、集金袋を持参します。
練習会に参加の方は、スタート前にぜひお持ち帰りください。
また、その場で入金していただいてもOKです。
練習会不参加の方は、総会のおりで結構ですので、宜しくお願いします。
|
|
2011年 4月 8日(金) 4月17日(日)に長距離記録会を実施いたします。 |
〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
先週のマラニックは寒空にもかかわらず、またコース変更もしましたが盛況のうち終えることができました。
すでに事務局:岡田さん、岡内さんよりご案内のとおり、4月17日(日)に長距離記録会を実施いたします。
会員の皆さまがエントリーされていた多くの大会が中止となる中、
日頃のトレーニングの成果を少しでも発揮できる場があれば良いのだが・・・
という事務局スタッフの思いで企画しました。
◆概要
1.集合 8:00 千代田公園 いつもどおり
2.コース 10q、ハーフ を予定。ヒアリングの結果、フルは希望者がいないようなので取り止める方向です。
3.スタート 8:30am前後
*詳細は以下URLにてご確認ください。http://wakaba-green-mate.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/417-6182.html
◆協力のお願い
1.サポートスタッフを募集しています。
事務局よりは岡内さん、宇梶がサポートに回りますが、新人の方、会員の友人等コースに不慣れな方も若干名おりますので、給水のほか、一緒に走りながら誘導・走路管理をしていただける方を若干名募集いたします。ご協力いただける方はお申し出ください。
2.新しいTシャツの着用をお願いいたします。
ホームページや機関誌への掲載を予定しております。クラブ一丸となって活動している活気ある写真を
載せたいのでできる限り、新しいTシャツを着用をいただきますよう協力をお願いいたします。
|
|
2011年 4月 7日(木) 全国OB駅伝の最終確認をします。 |
WGMの皆様へ(BCCで送信しています)
全国OB駅伝の最終確認をします。
現在申し込まれている方は以下の通り。もし抜けがあったらば至急お知らせください。敬称略
落合
川崎孝
鈴木敏夫
岡内
古木
清水縣二
和田
森脇康行
高濱和壽
高野信夫
戸田美明
清水明美
池田重人
加藤
工藤
渡辺
宇梶純良
谷中博史
あと二人不足です。緊急募集します。谷中と宇梶さんは不出場でもよいので、
最大4人追加できます。参加できる方はご連絡ください。
|
|
2011年 4月 6日(水) ■「WGM長距離記録会」のお知らせ |
■「WGM長距離記録会」のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇実施日 :2011年4月17日(日)
◇集合場所:千代田公園
◇準備運動:8:00〜8:15
練習会の連絡ミーティングの後の(いつもの!)準備運動です。
◇受付 :8:15〜8:30
名前、種目(10km、ハーフ、フル)、予想タイムの記入
◇スタート:8:30〜
自己計測とします(事務局側での計時は行いません)ので
スタート時刻は、おおよその目安です。
LSD 8:30
フル 8:35
ハーフ 8:40
10km 8:45
◇走り方(コース)
・千代田公園(道路入り口のいつものスタート地点)より高麗川大橋の
折り返し地点に向かって走ります。
※種目[10km]のゴールは、泉町公園を過ぎて直ぐの道路の
下を潜っておよそ10m程の場所です。
・折り返し地点(10.5km)は、いつもの折り返し地点よりも100mほど
手前になります。(折り返し地点の表示を置きます)
・千代田公園のスタート地点まで戻ると21kmです。
(97m足りません!^^;)
※種目[ハーフ]のゴールは、千代田公園内の周回コースを半周し
第二東屋(冬練習での集合場所)とします。
・種目[フル]は、2往復して42kmです。
(195m足りません!^^;)
※種目[フル]のゴールは、千代田公園内の周回コースを1周し
第一東屋(いつもの集合場所)とします。
◇制限時間
5時間30分
(千代田公園からの撤収):14:00
◇着替え&荷物あずかり
着替え場所、荷物あずかりについては
特に用意しません。
※着替えは公園のトイレ(車椅子用)が利用可能です。
※大きな荷物は車で預かることも可能です。
(千代田公園東屋には貴重品は置かないように!)
◇給水、給食
練習中(走行中)の給水はコース沿いの水道を活用下さい。
※7km地点(東武東上線ガード下付近)にテーブルを用意し
各自準備した給水/給食ステーションとして利用できる
ようにします。
ペットボトル、ゼリー等に目印(名前)等をつけてご準備
ください。
種目[フル]の場合には千代田公園の東屋を同様にして
活用ください。
◇詳細コース説明図
http://wakaba-green-mate.cocolog-nifty.com/blog/files/WGM_KomagawaBB2.pdf
◆趣旨ご説明
◇記録会の実施にあたっては、被災された地域の一日でも早い
復興を願ってチャリティー大会(記録会)とさせていただきます。
※ただし当日の事務局側の集金は行いません。
(実際のチャリティー行為は各自実施するということで
ご理解ください。)
◇LSD(距離走、応援ラン)の形で参加も想定しています。
その場合には制限時間を5時間半(14時撤収)とします。
◇サービス、スタッフ
企画&主催の側でのスタッフや各種サービスは、ほとんど!ありません。^^;
参加いただける皆様の自発的&好意的な意志において
盛り上げていただければ幸いです。
※交通規制は行いません。誘導スタッフ不在です。
交通安全を最優先して下さい!
信号によりやむを得ず走行停止する場合には計時を
停止して対応ください。
◇計測結果「タイム/距離」
終了後に練習結果を報告下さい。(エントリーシートに記入)
後日、WGMホームページて共有したい思います。
自己ベストの記録につきましては「WGMシーズンベスト」に反映します。
◇エントリー
当日参加表明でOKです。
※WGMクラブ内記録会とし実施しますが、
ご家族ご友人の参加を歓迎します。ただし、
「高麗川大橋コースを迷わずに走ることができる」
ことを参加資格とさせていただきます。
会員外で参加希望者の方がおられる場合には、いちおう事前連絡を
記録係り(岡内)までいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
(コース案内のスタッフを準備できませんので・・)
◆参考
◇キロ表示:
1km地点ごとの道路上にラインマーキングを予定しています。
◇雨天時の実施判断
当日現地での判断とさせていただきます。
問い合わせ:記録係り(岡内)まで
|
|