2011年 2月28日(月)
〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
東京マラソンを走った方、お疲れさまでした。

高濱さんをスタート直後見つけたんですが、写真を撮っていたので
追えませんでした。いかがでしたか。いささか焦っていたように
見受けました。記録をねらってた?

高橋さんに30kmぐらいのすれ違いで声をかけましたが、
本日はのんびりした雰囲気でしたね。

他の方はいかがでしたか?


2011年 2月26日(土) 東京マラソンへの出場、おめでとうございます。
森脇です。

東京マラソンへの出場、おめでとうございます。大変高い競争率を
クリアーして出場されるわけですから、ぜひ思い出に残る、
楽しいレースになることを期待しております。

天気予報では、明日は曇で8度から13度と走りやすい
コンディションのようです。完走して、メーリングリストで
完走記を寄せてください。楽しみにしています。


〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
応援ありがとうございます。明日はキロ5分半前後の予定です。

日中最高は15度の予報ですね。日本海の低気圧へ太平洋の高気圧から
吹き込むという図式なので、暑い上に南風がそこそこ吹くと思います。
いささか暑そうです。キロ5分半には助かりますが、速い方はお気をつけて。




2011年 2月21日(月) 高麗川ふるさと駅伝結果報告
〜〜〜〜岡田 全弘〜〜〜〜
(敬称略)
Aチーム=岡田・加藤・高橋・清水(明)・鳥海・高橋(2回目)=9位
Bチーム=森脇・岡内・坂口・山ア(右)・岡内(2回目)・岡田=17位

走る予定ではなかったけれど飛び入りで走ってくれた人、練習中に頼まれて(巻き込
まれて)走ってくれた人、2回走ってくれた人と、色々いますが、MVPは、恐らく
初めて”Aチーム”入りされた加藤さんが相応しいかと・・・
朝、誰も現地に居なくて、加藤さんの顔を見なかったら、きっと私は棄権を決断する
羽目になったでしょう。入賞は逃しましだか、WGMの伝統のタスキは加藤さんと参
加された皆様のお陰で無事に受け継ぐことができました。
謹んでここに報告させていただきます。         岡田 全弘


2011年 2月19日(土) 明日は青梅マラソン
〜〜〜〜岡田です。〜〜〜〜

明日、青梅マラソンに出場する今泉さんに、皆さんから応援メッセージをお送りしま
すしょう!!  

ところで、高麗川ふるさと駅伝に出られる方は、どのくらいいらっしゃるのでしょう
か?

〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
故障中で、東京マラソンを走るために2月に入ってからまったく走らずに回復に努め
ているところです。そんなわけで今年は高麗川故郷ふるさと駅伝は出られません。青
梅マラソンを応援に行ってみようかと思ってます。今泉さんのほかに出場される方
は? 今泉さんは30ですか10ですか?
2月の10日から毎週日曜日、東京FMで放送する「JOGLIS」に出演しています。明日が
最終回です。小生の出番はたぶん6時45分頃からだと思います。機会がありましたら
ご笑聴ください。

〜〜〜〜WGM今泉です。〜〜〜〜
応援メッセージ有り難うございます。
東京マラソンは外れると思い早々と30kmに申し込みました。正解?でした。
昨年から30kmに60歳以上の枠が出来て、その結果は2:15:08(13位/974人中)でしたので明日も4分30秒のイーブンペースで2時間15分切りに挑戦します。WGMでは10qに川崎さん(入賞に挑戦かな?)その他30qで平田さん、渡辺さんまで聞いております。
以上

2011年 2月15日(火) 「第64回富士登山競争」7月22日(金)開催のご案内
「第64回富士登山競争」7月22日(金)開催
2011年2月10日 01:15
第64回富士登山競争の日程は2011年7月22日(金)に決定しました。
大会要項は2月23日(水)にホームページで正式発表する予定とのこと。

現時点での決定事項
■大会日時/7月22日(金)
■スタート時間/山頂コース 7:00  五合目コース 8:30


予定事項
■申込期間
3月22日(火)午前0時?28日(月) 先着順締切
■申込方法
 今大会からインターネット(http://runnet.jp/)のみとなります。
■参加定員
山頂コース 2,500人  五合目コース 1,276人  合計 3,776人

■詳細は富士登山競争オフィシャルHPをご覧ください。


2011年 2月 6日(日) 東洋大の土曜の自主練習について
〜〜〜WGM岡内です。〜〜〜〜

以下、事務局よりの連絡です。

表記の東洋大の土曜の自主練習についてですが、2月、3月の毎土曜について東洋大へ
の使用申請を行いました。使用手順、使用時間、使用に関する手続きについては、これ
までと同様です。(8:00−10:00)

2月、3月の個々の土曜の練習内については、基本「自主練習」と考えています。

各自、自分のレースにむけての調整などにあてていただくということで、よろしくお願
いします。

尚、「インターバルをやりましょう♪」などの呼びかけがあります場合は、WGM掲示
板へお願いします。

以上、よろしくお願いします。

〜〜〜〜WGMの森脇です。〜〜〜〜

岡内さん
東洋大学トラックの予約ありがとうございます。
個人的に利用させていただくとともに、坂戸陸協の練習にも組み込んでいきたいと思います。
ぜひ、WGMの皆さまの積極的な活用を期待しております。