2010年 9月30日(木) タイムトライアル(第1回)のご案内

〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜

WGM会員の皆様

いよいよ9月も明日で終わりですね。
さて、10月9日(土)に各種駅伝の選考会も兼ねた5000mタイムトライアル(第1回)
を下記のとおり行いますので、奮ってご参加ください。

1.日時 10月9日(土)8:00am集合 タイムトライアルは9:00amスタート予定

2.場所 東洋大学(鶴ヶ島)陸上競技場

*尚、第2回は10月30日(土)午前中に実施いたします。(秋季合宿日程第1日)



2010年 9月26日(日) 小川→若葉マラニック
小川→若葉マラニック
・実施日:9月26日(日)
・集合場所:東上線小川町駅前
・集合時間:8時45分
・現地出発時間:9時00分
・コース 小川町〜若葉千代田公園(30q弱)

※千代田公園到着後、懇親会を行います。
 参加費1000円 弁当、お酒付き


2010年 9月24日(金) 秋季合宿について
〜〜〜〜事務局 宇梶です〜
WGM会員の皆様へ(BCCにてメール配信しております)

今週に入り、やっと秋らしい季節になってきました。
さて、先般ご案内しましたように10月30日(土)〜31日(日)に年間計画どおり、
「秋季合宿を実施することになりましたので、合宿プログラムをご案内いたします。

昨年度は少数精鋭でしたが、良いコースにも恵まれて質の高い練習ができました。
(アンケートを見ても評価が高かったように思います)
今年も前年と同じ宿泊地(ニューサンピア越生:旧ウェルサンピア越生)と考え、
7月に予約連絡をしたところ、すでに満杯、越生近郊で同レベルの宿泊料金で
泊まれるところをあたりやっとみつけたのが以前に一度利用したことのある
「鎌北湖レイクビュー」でした。
施設は少々劣りますが、料金は格安のため、今回は9500円の参加費となります。
練習コースは、1日目は午前:東洋大、午後は昨年と同様のコース設定とします。
2日目は鎌北湖周辺のコース設定で、ハイキングコースもコース選択のひとつとして
加えてみました。(詳細は添付資料をご確認ください)

出欠につきまして、10月3日(日)までに必ずお知らせくださいますよう
お願いいたします。多くの会員の方に参加いただき、
会の活動を盛り上げて行きたいと思いますので奮ってご参加ください。
ご家族やお知り合いの走友の方も歓迎です。


2010年 9月20日(月) マラニックの連絡

〜〜〜〜宇梶です〜〜〜〜
WGM会員の皆様へ

やっと秋の気配を感じられるようになってきました。
昨日は千代田公園にもトンボの姿を見かけました。(あいかわらず蚊もたくさんいましたが)

さて、9月26日(日)はマラニックです。下記のとおり実施いたしますので、
皆さまご参加よろしくお願いいたします。天気予報によると今週後半天気が崩れ、
気温が下がりますが、日曜日は晴れのようです。

・実施日:9月26日(日)
・集合場所:東上線小川町駅前
・集合時間:8時45分
・現地出発時間:9時00分
・コース 小川町〜若葉千代田公園(30q弱)

※千代田公園到着後、懇親会を行います。
 参加費1000円 弁当、お酒付き



2010年 9月10日(金) 「小江戸川越ファンランの集い」役員の皆様へ
〜〜〜〜谷中 博史〜〜〜〜

「小江戸川越ファンランの集い」役員の皆様へ
役員メンバーも集まり、役割分担を行いましたのでお知らせします。
また、今回の催しの中で重要な役割を果たす「ガイド」業務に習熟するため試走会を
行います。この案内もします。試走会には、ガイド担当者だけでなく、誰でも代行で
きるように、全員の参加をお願いします。2回実施しますので、どちらかだけでも参
加してください。両日参加もOKです。
【役割分担】(敬称略)
堤  文子 (受付)
佐藤つたえ (受付)
谷中由紀子 (受付・荷物番)
岡内 聖子 (受付・荷物番)
宇梶 純良 (ガイド)
長谷川 薫 (ガイド)
阿部 茂  (ガイド)
山形 康雄 (ガイド)
斉藤 進  (ガイド)
成元 孝宏 (ガイド)
森脇 康行 (チーフガイド)
松田冨美子 (定点ガイド・杉下町交差点)
松田 理恵 (定点ガイド・杉下町交差点)
佐藤 博幸 (定点ガイド・成田山前)
新谷 一郎(定点ガイド・成田山前)
岡内 真理 (記録)
鈴木 敏夫(記録・撮影)
中村 士郎(顧問・無役)
谷中 博史(統括・案内誘導)
北口與志郎(統括・案内誘導)
岩堀 晃 (バンダナデザイン・当日欠席)
【要領】
実施日 第1回9月18日(土) 第2回9月25日(土) 中止決定は6:00ホームページ
で発表
時 間 8:10集合 8:30出発 11:00帰着予定
コース 約12km
荷物預かり ありません。仲間の車の中へ預けていただくか、駐車場内自転車置き場
に置いて下さい。貴重品は身につけていてください。
駐車場 川越市役所駐車場(有料:1時間200円)
ホームページ http://koedo-jogrun.cocolog-nifty.com
以上。責・谷中




〜〜〜〜谷中です〜〜〜〜
小江戸川越マラソン WGMスタッフの皆様へ

先日の全体部会へのご出席、ありがとうございました。

当日にお知らせしました、下見の日程等が決まりましたのでお知らせします。

WGMメンバーの場合、日程が競技監察と会場エリアにおける業務(出発係や記録など)で別れます。(敬称略)

【競技監察係】

10月2日(土)

8:00 水上公園に集合

顔合わせ後、8:40より2時間〜2時間半

バスでそれぞれの担当地に移動。下車して業務と位置を確認。
改めて迎えに来るバスで水上公園に戻るというスケジュールになります。

[バス1号車]

5q 大崎貴幸。

7q 宇梶純良

8q 佐藤富雄

9q 鈴木敏夫

谷中も乗車の予定です。

[バス2号車]

10q 高濱和壽(バスの定員の都合で2号車なりました)

【会場関係】

11月27日(土)大会前日です

8:00 水上公園に集合

顔合わせ後、設営とリハーサル。

2〜3時間を予定しています。

[出発係関係]

森脇康行

佐藤邦夫

岡内真理

池田重人

古木秀明

谷中博史

岩堀 晃

鳥海修一

長谷川薫

[記録係]

堤 文子

佐藤千佳子

事前にはそれぞれ一度きりですので、ご参加くださるようにお願いいたします。
駐車場は問題なく利用できます(11月27日は入口が変わるかもしれません)。

以上となります。

2010年 9月 5日(日) 曜自主練習、うれしい報告ありがとうございます。
〜〜〜〜おかうち〜〜〜
紅小町さん

土曜自主練習、うれしい報告ありがとうございます。

それにしても、この猛暑の中でトラックに足を運ぶ「若さ♪」脱帽です。^^;

その若者達に混じって「400mインターバル!」を提案された紅小町さんは・・とっ
ても若い!? 笑)  

わたし、5年程前(ランナー一年生の時)の1000TT、初挑戦で4分10秒だった
です(走った後で倒れこむくらいに必死に走って ^^;)

東さん、1000のTT、初挑戦で3分15秒 ?!

いいですね〜〜
ちょっと嬉しくなって来ました ^^

おかうち

2010年 9月 4日(土) 東洋大の自主練習会
〜〜〜〜紅小町です。〜〜〜〜

予感がして、本日の東洋大の自主練習会に行ってきました。
誰もいないかな?と思ったら
先週の廣田さん、それに初めて参加の東さん、さらには遅れて平田さんが現れま
した。いずれも明治製菓の研究所勤務。
グランドを数周した後に、400mインターバルを提案しました。
(400mラン→200mジョグ)
小生と東さんは5周、廣田さんは10周
最初は95秒、ついで90秒、小生と東さんはずっと90秒。
廣田さんは、2回目に80秒にあげて、3回目からは72秒、10周目は71秒弱でした。
本人曰く、いずれ68秒まであげられるようにしたい。
平田さんは、200mインターバルを10回

で、東さんが、今の自分の実力を知りたいというので
10分休憩後に1000mのタイムを計りました。
東さんは、大学院を出て今年明治製菓入社の26歳。高校時代までサッカーをやっ
ていたそうですが、陸上経験はありません。入社後に仲間に勧められて走るよう
になり火曜の夜に工業団地の周り3.3キロを10〜12周走っているそうです。
つまり、走り始めて半年です。
廣田さんは、今日はラビットをやると宣言し、3分20秒でどうか?と言ったとこ
ろ、東さんはもう少し上げて3分10秒で走って、と逆に依頼。

〜〜〜〜紅小町です。〜〜〜〜

訂正します。書き込みに間違いがありました。m(._.)m

> 工業団地の周り3.3キロを10〜12周走っている
→5〜6周走っている。

〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
紅小町さん。今日はいろいろとフォローしていただきありがとうございます。
きむにいさんには、今日は自由練習なので、たぶんWGMメンバーはあまりいませんよ、
と言っておきましたが、若者たちはやはり来ましたね。
トラックで走りたくてうずうずしているみたいです。明日も何人か来るかもしれませんね。
きむにいさんには伝えてありますが、明日は8:00am〜と確認のメール入れておきます。

私は今日は、来週のトレイルレースに備えて、高尾山口〜陣馬山の往復トレイルトレーニング。
28q+1qジョギング あとで掲示版に様子を報告しておきます。
今日も猛暑日で暑かったですね