2010年 8月30日(月)  来週からは9月となり8:00am集合です。 |
〜〜〜WGM宇梶です。〜〜〜〜
お忙しいところ、アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。おかげさまで、
会員の皆様の3分2以上の方から回答をいただくことができました。
喫緊の課題としては、秋合宿をどうするかとういうことと、30周年記念制作物の内容について、
皆様からのアンケートの内容を参考にして事務局として方針を決めたいと思っております。
また、せっかくいただいた貴重な意見ですので、早い時期に簡単な報告書を取りまとめて
皆様にフィードバックするつもりでおります。秋合宿や30周年記念行事の準備等ありますので、
少々時間をいただければ幸いです。
昨日は暑い最中、40名の会員が練習に参集され、ちょうど3名の体験入会の方もいましたので、
WGMの活気あるとこころ見ていただけたのではないでしょうか。
今後とも、老いも若きも、楽しめるようなクラブ運営に努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。
*来週からは9月となり8:00am集合です。
〜〜〜〜WGM宇梶です。〜〜〜〜
メーリングリストで積極的に意見・情報交換をしていきましょう。
ところで、昨日川越駅近くのB&Dにトレイルシューズを買いに行ったところ、
お店の正面に「小江戸川越マラソン」の大きなポスターが貼ってありました。
商工会議所さんの協力もいただき、「小江戸川越マラソン」のポスターを
貼った「スポーツショップ」や「スポーツジム」に小江戸川越ファンランのポスターも貼ったらどうでしょうか?
また、申し込みのことを考えると、やはりHPに申込書orエントリーフォームの設置を
しておいたほうが良いかと思います。
川越走友会さんとWGM以外に参加者を募集する場合についてですが・・・
この辺の”入口の入り易さ”は結構重要な問題だと思います。
〜〜〜〜うしろぐちです。〜〜〜〜
最近の練習量では、とてもマラソンどころではないのですが、昨シーズンは荒川も中止などマラソンができなかったので、
マラソンの苦しさを思い出しに、限界を楽しんで来ました。風邪も引いてしまって、治りかけでだったので、
途中で止めてもいいかなって思いつつの出場でした。予定通り、へばりましたが、
6キロくらいできつくなってきてたところ10キロまで頑張ったので充分満足できました。
ちなみに、記録は3時間16分でした〓
へばってからは、足が動かないだけでなく、レースへの集中力が欠けることもあって、咳や鼻水も出るし、
腰とアキレス腱に痛みを感じるしで、とりあえず完走って感じで走る場面もありました。そうは言っても、
今の練習量では、これが実力でもあり、体調が良くても余りかわらないと思います。
5キロやトラックの短い距離は、何とかごまかしてるけど、マラソンは走った距離がごまかせません。
でも、この限界感、やっぱりマラソンはいいなって実感してきました〓まあ、何だかんだ完走して、
走り込みにもなったし、今の状況での結果には、充分収穫がありましたよ!
若葉グリーンメイト専用のメーリングリストです。
〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
谷中さんからのメールを読んで、昨日早速「北海道マラソン」のHPで後口さんの名前を探したのですが、
見つからず。ただし、200位、3時間少々過ぎまでしか見ませんでした。札幌は気温27℃、湿度70%という
コンディションなので、後口さんのような強豪でも、
レースコンディションや練習不足では自己ベストを40分以上も下回ってしまうことがあるのですね。
でも、どのような状況でも完走することは大切だと思います。さすがです。
これを糧に、次のレースではきっと好記録を出すのでしょう。
後口さん、お疲れさまでした。 Nice Run
|
|
2010年 8月29日(日) 東洋大自主練習報告 |
〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
鈴木(敏)さん、計測、そして速報ありがとうございます。
参加の皆さんお疲れさまでした。
本当に今朝は暑かったですね。(特にトラックは)
広田さん→廣田さんが正しいようです。
社会人になってトラックで走る機会が無かったようなので”水を得た魚”のようでしたね。
平田さんもバスケのほうが本チャンという割には早かったですよね。
〜〜〜〜紅小町こと鈴木(敏)です。〜〜〜〜
本日の東洋大学グランドでのT.T、暑かったですね。
そんな中、中学校の陸上部が3団体、熱心に練習してました。
我々も負けじと・・・・(^.^;
広島大修士課程を卒業されて今年、明治製菓に入社されたばかりの広田さんは、
速い。ブランクがあったようですが、記録はまだまだ伸びますね。
奥武蔵ウルトラの疲れが抜けていないとはいえ、高橋さんを20秒以上を引き離し
て快走でした。
平田さんも、身体が重い感じ(体重オーバー)でしたが、絞ればもっと速く走れ
ますね。
3,000mトライアルの結果です。
広田 10:11:39
高橋 10:34:12
佐藤 10:61:24
宇梶 11:28:28
平田 11:41:24
岡内 12:51:89
小生はタイムキーパーに徹しました。
いつもながら佐藤邦さんの奥様・千佳子さんにも観戦いただきありがとうござい
ました。お疲れ様でした。
〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
鈴木(敏)さん、計測、そして速報ありがとうございます。
参加の皆さんお疲れさまでした。
本当に今朝は暑かったですね。(特にトラックは)
広田さん→廣田さんが正しいようです。
社会人になってトラックで走る機会が無かったようなので”水を得た魚”のようでしたね。
平田さんもバスケのほうが本チャンという割には早かったですよね。
〜〜〜〜谷中です〜〜〜〜
北海道マラソンを見てました。
11kmあたりで見覚えのあるフォームだなと思ったら後口さん。北海道に出ているとは
思わなかったのでびっくりしました。
本日テレビに映った選手の中で一番苦しそうな表情でしたね。その後どうなったので
しょうか。
無事ゴールできましたか。とにもかくにもお疲れさまでした。 谷中
|
|
2010年 8月28日(土) 東洋大自主練習 |
〜〜〜〜WGM宇梶です。〜〜〜〜
酷暑が続きますね。
明日の練習会ですが、タイムトライアルまたはインターバルを8:30am前には開始したいと考えています。
(基本メニューは当日朝の気象条件、参加人数を考慮して決定します)
各自充分なウォーミングアップができるようお集まりください。
明日は、明治製菓(若葉工業団地)ランニングクラブの若手スピードランナーが
2名参加いたします。すでにWGMメンバー数名より、参加連絡をもらっていますが、
交流を深めるためにも良い機会ですので奮ってご参加ください。
〜〜〜〜紅小町こと鈴木(敏)です。〜〜〜〜
本日の東洋大学グランドでのT.T、暑かったですね。
そんな中、中学校の陸上部が3団体、熱心に練習してました。
我々も負けじと・・・・(^.^;
広島大修士課程を卒業されて今年、明治製菓に入社されたばかりの広田さんは、
速い。ブランクがあったようですが、記録はまだまだ伸びますね。
奥武蔵ウルトラの疲れが抜けていないとはいえ、高橋さんを20秒以上を引き離し
て快走でした。
平田さんも、身体が重い感じ(体重オーバー)でしたが、絞ればもっと速く走れ
ますね。
3,000mトライアルの結果です。
広田 10:11:39
高橋 10:34:12
佐藤 10:51:24
宇梶 11:28:28
平田 11:41:24
岡内 12:51:89
小生はタイムキーパーに徹しました。
いつもながら佐藤邦さんの奥様・千佳子さんにも観戦いただきありがとうござい
ました。お疲れ様でした。
|
|
2010年 8月15日(日) 小江戸川越夢舞マラソンの企画について〜 |
〜〜〜〜WGMの皆様 谷中です。〜〜〜〜
今日は暑い中をお互いお暑うございました。
さて、小江戸川越マラソンも本発表となりました。役員に参加表明していただいた皆
様に、実行委員長に勝手になりかわりまして御礼申し上げます。競技部会の役員全体
会議が8月23日18:30より川越市役所でありますが、なるべくご都合をつけてご出席
のほどお願いいたします。
この本大会とは別に、東京の夢舞いマラソンのごとく走ろうという企画が持ち上が
り、ほぼ概要が決定しました。規模は、役員20名募集参加人数100名という小規模な
ものですが、ゆくゆくは大きなイベントに育って、市民マラソンの定着、認知に一役
買えればと思っています。
この役員と参加者を募集します。
まず、WGMと川越走友会のメンバーを対象に募集し、数に足りない分をほかの団体
などに声をかけて募集するという方法をとります。ぜひWGMメンバーの方にもたく
さんのご参加をいただきたいので、お早くお申込みいただければと思います(お申し
込みは谷中宛てメールyanaka@e-com21.co.jpで)。
日程は、10月10日(日)、予備日10月11日(祝)。スタートは9時半。
コース距離は約12km。
役員は午前7時半集合。解散は13時〜14時の予定です。
一般参加料は1000円(入浴料+記念品代)。
役員報酬は出ません。
ご希望の方は、一般参加者として希望するか、役員として参加するか希望を書き加え
てください。
ガイド役員10名だけは、参加者と一緒に走ることができますが、9月18日と25日に行
われる試走会のどちらかに出席していただく必要があります。
なお、詳しくは、岡内さんが制作の特別ブログで紹介する予定です。
|
|
2010年 8月 9日(月) |
〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
森脇さま
宇梶です。昨日はお疲れさまでした。猛暑の真昼のレース、完走だけでもたいへんなことです。
この時期トラックの路面温度も上がり、気温により1分近い差は出ますので
冷夏の昨年と比べ30秒差なら立派な内容では・・・
また、東洋大での練習、ごいっしょさせてください。
|
|
2010年 8月 8日(日) 川越市民体育祭陸上競技の部に参加 |
〜〜〜〜WGMの森脇です。〜〜〜〜
今日は、川越市民体育祭陸上競技の部に参加し、3000mを走ってきました。
4月上旬から練習を再開して、徐々に練習量を増やしてきました。
昨年の同大会に比べてどのくらいまでもどっているだろうか、
ということを確認するのが主たる目的でした。結果としては、
前回が冷夏の中でのレースだったことを差し引いても、約30秒及びませんでした。
この結果を参考に、今秋以降の練習計画に生かして行きたいと思います。
なお、暑い中を大会の運営にあたられた谷中さんをはじめとする陸協役員の皆様に御礼を申し上げます。
〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
森脇さん、お疲れさまでした。
この季節に午後12時45分スタート(実際は遅れて13時近くだったかと思います)です
から、はなはだ人道的ではない設定で、酷でした。その中で、森脇さんは大人のレー
ス運びをみせてくれました。
今後、本年度の川越陸上競技場では、9月22日と3月22日に記録会を実施しますので、
ぜひトラックで足試しをという方はチャレンジしてみてください。記録会では5000m
があったかと思います。
WGM 小江戸川越マラソン役員の皆様へ
池田様、岩堀様、大崎様、鈴木敏夫様、高濱様、鳥海様、森脇様
〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
早、残暑お見舞い申し上げますの季節になりましたが、お元気にお走りのことと存じます。
さて、本年実施の小江戸川越マラソンにつきまして、大会役員としての参加申し込みをいただき、
たいへんありがとうございます。
8月10日には、大会実行委員会より正式な大会についての発表がなされる予定です。
われわれは、大会の競技部会に所属し、競技の公正、安全、円滑な遂行を担うことになります。
競技部会に協力する他団体、川越走友会、川越市中・小体連、ファイトマラソン(小学生対象の陸上クラブ)、役所陸友会、市陸協と併せてたいへん重要な戦力となっております。
大会は、かなり難しいコース取りをしており、役員スタッフがチームワークよくそれぞれの役割を
果たさなければなりませんが、そのための競技部会の説明会をおこないます。
大会当日までの間に、競技部会全員でのバスによるコース下見が別途予定されてはおりますが(10月3日の予定)、
競技部会全員が集合しての全体説明会は今回限りですので、ぜひご出席いただいて、
疑問などもぶつけてくださいますようお願いいたします。どうしても出席が無理な方には、
後日谷中より説明させていただきます。お知らせください。
記
小江戸川越マラソン 競技部会説明会
日時 8月23日(月)午後6時30分より
場所 川越市役所内7階会議室
交通 駐車場あります。電車・バスの場合、川越駅・本川越駅より神明町車庫方面ないし
坂戸方面バスにて「札の辻」下車、徒歩3分。
よろしくお願いします。
|
|