2009年12月30日(水) 高橋輝行さんが福岡国際に出場する |
岡田です。
昨日の練習前のミーティングで、高橋輝行さんが福岡国際に出場する、
と聞いて感動しました。
日本のマラソンの最高峰と言える大会で、完走もたやすくはないでしょうけれど、
持てる力を精一杯発揮してください。
横浜国際女子で嶋原康子が2位になった時に、新聞は「クラブチームの星」と
見出しをつけました。
嶋原選手も会員さんたちに励まされたてコメントしたようですが、
自分達のクラブの代表が国際レースに出場するだけで、とても誇りに思えます。
陸連登録の関係で、所属先やユニフォームにWGMを使えないかもしれませんが、
越生町中央公民館のTVを見ながら応援したいと思います。
エースを欠いて黒鎌駅伝に望むわけですが、自分も折角もらったチャンスを
十分活かしたいと思います。会員の皆さん、
高橋さん不在の穴をみんなでがんばってカバーしましょう!!
〜〜〜〜岡田です〜〜〜〜
谷中さん、皆さんありがとうございました。目標どおりの優勝と3位!!私もプラン
どおりのレースがでました。
邦夫君と一緒に走った川走の渡部さんは10km35分台と言われる、この辺ではちょっと
名の知られた市民ランナーなので、1秒差で互角の勝負ができてよかったと思いま
す。
今回のメンバーなら、一般の部でも勝負できたかな、と思いますがまずは目標どおり
でよかったとおもいます。
今後もよろしくお願いします。 岡田
〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
邦ちゃん、誕生日を祝っていただきありがとうございます。最高の誕生日でした。
なんだかうまくいきすぎちゃったんじゃないかと思えるくらいの結果でした。
邦ちゃんなんか、わざわざ岡一君のために舞台を用意したような走り。
1kmぐらいまでは川走の渡辺則を10mくらい離してたんですが彼は
強者ですからこのままではいけないだろうなと思っていました。やはり、
残り400mぐらいではすぐ後ろにつかれ、一時は逆に10m以上
抜かれて離されたと思うんですが、最後にまた詰め返して1秒差で、
岡一君につなぐなんてニクイ。さすがは中距離出身だけのことはある。
鈴木信男さんは、後のランナーが調整途上だということがわかっていて
思いっきり差を広げてくれました。これで楽になったのが斉藤さんと、
楽になりすぎて気がゆるんだアンカーというとこでしょうか。
Aチームはお互いの思いやりが勝ち取った優勝!かなと思います。
Bはスタート前から波乱。一人で3枚もナンバーカードを
つけるな! と監督は怒ってます(うそ!)。1区で僅差の5位だったのが、
2区で大差の5位。でもうちは層が厚いから「まだ、まだ」という思いと
「ダメかな」という思いが交錯。ここで頑張ったのが岡二君ですね。
一周抜かしでやってきた大東大に「付いてけ!」と冗談言ったら本当に
付いていったんですから恐るべし。10mだったそうですけど。
でもそれがものを言って小生より2秒早かったからすごいです。
小生もけっこう頑張りました。記録を見ると、5位から2人を抜いて
メダル圏内に順位を上げたのはこの私です。自慢! しかし、
抜いた二人は区間6位と9位ですから、相手に恵まれたというのが
本当のところ。ここで層の厚さがものを言ってます。
Bはアンカーもすごいんですよ。鈴木敏さんはAのアンカー森脇さんより
11秒早かった。
出版健保の大会では手も足も出ないと言ってましたが、
ついに勝利するときがやってきたんですね。
写真と賞状が完成しました。27日の練習会に持参します。
メダルを預かっている方も忘れずに持参を。
記録(1区3.35km、2〜5区2.95km) ()内は(通過順位/区間順位)
[若葉グリーンメイト−A]1位 0:56:33
佐藤邦11:37(2)→岡田10:46(1/1)→鈴木信10:24(1/1)→斉藤11:30(1/1)→森脇12:16(1/3)
[若葉グリーンメイト−B]3位 1:01:39
宇梶12:49(5)→菅原13:23(5/5)→岡内11:40(5/4)→谷中11:42(3/2)→鈴木敏12:05(3/2)
2位は川越走友会。1、5区が区間1位。WGMAは2〜4区が区間1位。
AB
タイムを平準化していたら2位の川越走友会0:58:16に負けてました。
なお、Aの記録は一般Aの部では、川越走友会、川研ファインケミカルに次ぐ3位相当です。
以上。
|
|
2009年12月26日(土) |
〜〜〜〜おはようございます@鈴木敏です。〜〜〜〜
亀レスですが……
谷中さん、川越市民駅伝に参加の皆さんお世話になりました。
表彰式でに出られずにお先に失礼してしまったのですが、Bチームは3位だった
のですね。
Aチームの優勝は当然ですが、Bが3位入賞とは素直にうれしいです。4位だとば
かり思っていました。皆さんのおかげです。ありがとうございました。
本当は12分を切りたかったのです。走り終わった後に余裕があったのに、5秒よ
けいだったのは……今年の課題です。
森脇コーチよりタイムはよかったというのはアクシデントのせいで、実力差はい
かんともしがたいのですが、今シーズン、もう少しやれるぞという気にはなりま
した。
あっという間に1週間が過ぎてしまいました。まぁ1年間もそうですが……仕事
が終わらず焦っています。。。今日もこれから出勤です。(T_T)
明日の練習会には参加します。
どうぞよろしくお願いします。
> 写真と賞状が完成しました。27日の練習会に持参します。
メダルを預かっている方も忘れずに持参を。
|
|
2009年12月20日(日) 川越市民駅伝 |
〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
本日の川越市民駅伝に参加諸氏のみなさまお疲れさまでした。
応援の比留間さん、佐藤邦夫さん令夫人、係で参加の堤さん、
寒い中をありがとうございました。
いやぁ〜、今日はエキサイティングでした。どうなることかと走る前から
ハラハラし、途中で安堵にひたっていたらラス前で大きな盛り上がり。
まるで心拍トレーニングをしているような。また、WGMの歴史に新たな1頁が刻まれました。
しかし、それもすべて、Aチーム優勝、Bチーム3位という栄誉を
盛り上げるための演出ではなかったかと思えるくらいの見事な展開と
結果でした。その一部始終はビデオに収まっているはずです。まだ見てないですが。
菅原さん、毎週練習にこなきゃいかんぜよ。
谷中は係兼任で、十分に責務を全うできず、ご不便をおかけしました
ことをお詫び申し上げます。笑って許して。
なお、先に帰られた方のメダル、表彰状は27日の練習会に持参します。
森脇さん、記録と大会名など焼き込みますから、記念写真データを送ってください。
参加料200円を未払いの方は、谷中まで。わざわざ送るに及ばず。
〜〜〜〜WGMの森脇です。〜〜〜〜
今日は川越市民駅伝に出場してきました。若葉グリーンメイトAは
一般Bの部(40歳以上)で見事優勝を果たしました。また、
Bチームも3位入賞と勝ち取りました。お疲れ様でした。
さて、1月31日(日)に行われる奥むさし駅伝ですが、忘年会等で参加の可否を
おうかがいしましたが、まだご連絡いただいていない方は、至急森脇宛にご連絡ください。
現在のところ、1チームを編成するのがぎりぎりという状況です。
補欠なしの1チームのみで参加するというのは、体調管理の難しいこの時期として
大変リスクが高いと考えております。また、中継所での荷物の引き渡しにも
支障をきたします。このままでは、出場断念ということも考えられます。
よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜佐藤邦です。〜〜〜〜
選手、スタッフ、応援して下さった皆さん、監督の谷中さん、今日はお疲れ様でし
た。
個人的にはトップで繋げる事出来ず悔しい思いありますが、それも今後の反省とし
て。
ひとまずチームが優勝出来て良かったです。
改めて谷中さん、お誕生日おめでとうございます!!!
〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
川越市民駅伝参加の皆さん、昨日はお疲れさまでした。
応援の皆さま、ありがとうございました。Aチーム優勝、
Bチーム3位入賞と当初の目標通りの成果を上げることができ良かったです。
個人的にも想定タイムをかなり上回ることができたので、
お天気も良く充実した1日でした。来年も今年以上の成績を目指して頑張りましょう。
1月31日は、立正大グラウンドを拠点に行われる30qのタイムトライアルに
参加するため、申し訳ありませんが今年は奥武蔵駅伝は不参加です。
去年1区を走らせていただき、とても良いコースであることは
実感しましたので残念ですが、悪しからずご了承ください。
|
|
2009年12月13日(日) 第17回小川和紙マラソン |
≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪ ■12月13日(日) 第17回小川和紙マラソン ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
⇒ http://runnet.jp/mail/u/l?p=g8GIH4e5LPQZ
(開催地)
埼玉県・小川町
(コース特徴)
自然と古い街並みを駆け抜ける。
254バイパスを走るアップダウンに
富んだコース(ハーフ)
(事務局コメント)
緑と清流に恵まれた「武蔵の小京都」と
呼ばれる小川町で走ってみませんか?
皆様をまごころ込めてお迎えします
|
|
2009年12月 6日(日) 平成21年度「忘年会」・「鎌北湖駅伝」〜第20回所沢シティマラソン |
◆平成21年度WGM「忘年会」・「鎌北湖駅伝」のご案内
シーズン突入です。
皆様、頑張っていらっしゃることと思います。
さて、恒例の「忘年会」と「鎌北湖」駅伝のご案内です。
本年も、趣向を凝らして楽しい忘年会と致したく思っておりますので。
奮ってご参加ください。また、駅伝も昨年同様、多くの方の出走をお願いします。
記
〈忘年会〉
●日時:平成21年12月6日(日) 17時集合 17時15分開演
●場所:大沢(鶴ヶ島)
●参加費:男性 6,000円 女性 4,000円
出欠の可否を事務局 越橋まで、ご連絡ください。
※可否の連絡は恐れ入りますが、練習会時もしくは電話にてお願いします。
TEL 090−2303−2979
〈鎌北湖駅伝〉
●日時:平成21年12月6日(日) 7時集合(若葉集会所)
※出走希望の方は練習会時もしくは電話にて越橋までご連絡ください。
成21年度「忘年会」・「鎌北湖駅伝」のご案内
第20回所沢シティマラソン
(コース特徴)
西武ドームをスタートゴールに、市街地から郊外へ抜ける
高低差のあるコース
(事務局コメント)
高低差のあるマラソンコースをぜひ体験してみてください。
〜〜〜〜第20回所沢シティマラソン〜〜〜〜
開催日 2009年12月6日 (日)
開催地 埼玉県(所沢市)
主催 所沢市、所沢市教育委員会、所沢市体育協会
種目・参加資格 ハーフ 男女別高校?39歳、40代、50代、60歳以上
制限時間:2時間25分、関門11.45km1時間15分、16.22km1時間48分、18.95km地点2時間07分
5km 男女別高校?39歳、40代、50代、60歳以上、男子中学
制限時間:45分、関門3.2km地点29分
3km 女子中学、男女別小学5・6年
制限時間:22分
2km ファミリーペア(保護者と子は小学1?4年)、オープン(男女高校以上)
参加料 3000円 小中学500円 2km1500円 ファミリー2000円
受付時間 10:00〜15:00(前日)、6:45〜8:00(3km・2kmは〜10:00)(当日)
受付場所 西武球場前駅前
受付住所
開会式時間 8:00
スタート時間 08:45(ハーフ) 09:05(5km) 11:15(3km) 11:45(2km)
スタート場所 西武ドーム
フィニッシュ場所 西武ドーム
参加賞 Tシャツ(小中学はタオル)(前回例)
表彰 各部6位(2kmを除く)
第20回所沢シティマラソンパンフレットPDF
|
|