2009年11月29日(日) 第34回河口湖日刊スポーツマラソン

〜〜〜〜WGMの森脇です。〜〜〜〜
いよいよ駅伝シーズンに入りました。
さて、来る12月6日(日)に黒山釜北湖駅伝が開催されます。
参加される方は下記の要領でご集合ください。
日時 12月6日(日)7時(厳守)
場所 若葉団地集会所前
区間 最終的には当日朝に発表いたします。
なお、中継後の着替え等の準備を忘れないようご注意ください。
当日出場予定のなかった方でも、参加は可能なようになっていますので、
奮ってご参加ください。その場合には、事前に越橋さんか森脇までご連絡ください。














==============11月29日  山梨県  第34回河口湖日刊スポーツマラソン===================

2009年11月23日(月) 第22回大田原マラソン
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼■11月23日(祝) 第22回大田原マラソン△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

⇒ http://runnet.jp/mail/u/l?p=l9DrBOjboJIZ

(開催地)
栃木県・大田原市
(コース特徴)
那須連山を眺めながら市街地を
   走る平坦なコース
(事務局コメント)
   ペースメーカー(3時間、3時間30分)を
   配置し、自己記録更新のお手伝いをしています。
   その他イベント盛りだくさんで皆様をお待ちしています

2009年11月22日(日)
11月22日  茨城県  エコシティ第29回つくばマラソン

2009年11月17日(火) 東京マラソン2010、川越市民駅伝の参加お誘い

〜〜〜〜谷中です〜〜〜〜
日曜日に希望を募るつもりが、あまりメンバーがおいでじゃなかったので、
急遽メールでお知らせすることにしました。
12/20の川越市民駅伝参加者を募ります。
昨年は大東文化大学チームと競り合い、40歳代の部で優勝しました。
今年は東洋大も出るかも知れません。
昨年のメンバーの方(大崎、宇梶、岡田、比留間、森脇の各氏だったと思います)には、
今年もご出場ください。さらに今年は2チーム出場になればと思います。
斉藤さんが出てくれることになりました。私もメンバーが足りなければ走ります。
あと3〜4人増えてくれればと思います。
申込の締切が11/20と迫っておりますので、このメールを読んだら即決でお知らせ下さい。
参加料が保険代含めて200円必要です(当日徴収)。参加賞付きです。
スタートは確か11時頃なので、若葉の練習を軽くやってからでも間に合ったかと思います。
お待ちしています。



〜〜〜〜大会名称 東京マラソン2010 〜〜〜〜〜
  (英文名:Tokyo Marathon 2010)
兼 第16回アジア競技大会(2010/広州)男子代表選手選考競技会(予定)
主  催 (財)日本陸上競技連盟、東京都
共  催 読売新聞社、日本テレビ放送網、フジテレビジョン、産経新聞社、東京新聞
後  援
(予定) 文部科学省、国土交通省、特別区長会、(財)日本体育協会、(財)日本オリンピック委員会、
(特非)東京オリンピック・パラリンピック招致委員会、(財)日本障害者スポーツ協会、
(社)日本経済団体連合会、(社)経済同友会、東京商工会議所、(社)東京都医師会、
(社)東京都看護協会、(財)東京観光財団、東京都町会連合会、東京都商店街振興組合連合会、
東京都商店街連合会、(財)東京都体育協会、東京都体育指導委員協議会、報知新聞社、
ラジオ日本、サンケイスポーツ、夕刊フジ、サンケイリビング新聞社、ニッポン放送、
フジサンケイビジネスアイ、SANKEI EXPRESS、扶桑社、東京中日スポーツ
主  管 (社)東京陸上競技協会
運営協力 (社)東京都障害者スポーツ協会
種  目 マラソン、10km
開催日時 2010年(平成22年)2月28日(日)
    9:05 車いすスタート
    9:10 マラソン・10kmスタート
   10:50 10km競技終了
   16:10 マラソン競技終了
テレビ放映 日本テレビ系全国ネット
コース マラソン:東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷〜品川〜銀座〜日本橋〜浅草雷門〜築地〜豊洲〜東京ビッグサイト
(日本陸上競技連盟/AIMS 公認コース)
10km: 東京都庁?飯田橋?皇居前?日比谷公園(公認条件に適合せず記録は公認されない)
競技規則 日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定による。
制限時間 マラソン:7時間
10km: 1時間40分
※1 制限時間は、号砲を基準とします。
※2 交通・警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設ける。関門以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止させる。
定  員 マラソン:32,000人、10km:3,000人
参加資格 1) マラソン 大会当日満19歳以上
 1-1)一般  6時間40分以内に完走できる男女
   (障害者、本大会が推薦する国内・国外の者を含む)
   ・日本陸連登録競技者
   ・日本陸連未登録者等
 1-2)エリート
   ・日本陸上競技連盟が別途定める参加基準に達する男女競技者
   ・招待選手 日本陸上競技連盟が推薦する国内・国外の男女競技者
 1-3)車いす レース仕様車で2時間10分以内に完走できる男女計25人
2) 10km 大会当日満16歳以上
 2-1)一般 1時間30分以内に完走できる男女
   (本大会が推薦する国内・国外の競技者を含む。)
 2-2)障害者 1時間30分以内に完走できる男女
  (1)車いす レース仕様車で60分以内に完走できる男女計25人
  (2)視覚障害者 1時間30分以内に完走できる男女計50人
  (3)知的障害者 1時間30分以内に完走できる男女計100人
  (4)移植者 1時間30分以内に完走できる男女計50人
賞  金 マラソンの競技成績により賞金を別途定める。
参加料 マラソン: 国内 10,000円 海外 12,000円
10km: 国内 5,000円 海外 6,000円
参加申込 1)方法 インターネット又は郵便振替
2)期間 2009年(平成21年)8月1日(土)から8月31日(月)まで(必着)
3)参加者の決定 定員を超えた場合は抽選を行う。
4)入金 当選者は指定期日までに指定口座に入金のこと。
※ エリートの申し込みは12月より都道府県陸協を通じて行う。
参加者受付 2010年(平成22年)2月25日(木)・26日(金)・27日(土)
東京マラソンEXPO2010会場(東京ビッグサイト)にて行う。
※大会当日には、受付を行わない。

その他 1)環境問題への取り組みとしてチャリティーを実施する。
2)主催者の責によらない事由で大会が中止の場合、参加料の返金等は一切行わない。
3)本大会は、国内の関連するすべての法令を遵守し実施されるものとする。
4)募集要項、参加申込書は、7月中旬より配布する。

2009年11月15日(日) 戸田マラソンin彩湖2009 第9回坂戸市民チャリティマラソン
11月15日  埼玉県  戸田マラソンin彩湖2009
■ 主 催 戸田市
■ 主 管 戸田マラソン大会実行委員会
■ 後 援 読売新聞さいたま支局/国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所
■ 特別協賛 三国コカ・コーラボトリング(株)/ミズノ(株)
■ 協 賛 戸田市観光協会/(財)戸田市国際交流協会/(財)戸田市公園緑地公社/天然戸田温泉彩香の湯/
JA全農青果センター(株)
■ 開催日 2009年11月15日(日)雨天決行
■ 選手受付 午前7:30〜9:00(ハーフの部は10:00まで)
■ 開会式 午前8:50〜9:10
■ 会 場 彩湖・道満グリーンパーク内
■ 競技種目
種目 部門 定員 スタート時間他
ハーフ
(21.0975km) @高校生〜39歳以下男子
A40歳代男子
B50歳代男子
C60歳以上男子
D高校生〜39歳以下女子
E40歳以上女子 3,000名 11:00
制限時間(3時間00分)
(選手コール10:50)
10km F高校生〜39歳以下男子
G40〜59歳以下男子
H60歳以上男子
I高校生〜39歳以下女子
J40歳以上女子 2,000名 10:10
制限時間(2時間00分)
(選手コール10:00)
5km K高校生以上男子
L高校生以上女子 400名 10:30
制限時間(1時間00分)
(選手コール10:20)
M中学生男子
N中学生女子 200名
2km O小学生4年生以上男子
P小学生4年生以上女子 250名 9:20
制限時間(20分)
(選手コール9:10)
Qファミリー2〜3名(メンバーに小学生以下、5歳以上のこどもと18歳以上の者を含むこと) 450組 9:40
制限時間(20分)
(選手コール9:30)

※年齢、学年は、大会当日を基準とします。
※ファミリーの部は、全員一緒でのフィニッシュが条件となります。
※スタート時間は、大会進行の都合で変更となる場合があります。
■ 参加費 高校生以上…3,500円/ファミリーの部…4,000円/中学生、小学生の部…1,000円
※参加費には傷害保険料が含まれています。
■ 参加賞 ・アームポーチ
・オリジナルシューズ袋
・完走者にスポーツドリンク
・ファミリー用参加記念品
■ 表 彰 ・全部門6位までの方を表彰します。
・特別賞として、シルバーランナー賞・遠来者賞・グッドパフォーマンス賞をご用意いたします。
■ 完走記録証 制限時間内完走者には、完走記録証(写真なし)を当日発行いたします。また、
大会3日後からRUNNET(http://runnet.jp/ ※要会員登録)にて、
フィニッシュシーンや大会風景などの写真入り完走記録証をダウンロードすることができます。
ダウンロード手続きの際に、気に入った写真を1枚または2枚お選びください。
詳細はhttp://runnet.jp/record/でご確認ください。
■ 参加資格
1. 出場する部門の対象に該当する健康な方。
2. 18歳未満の方は保護者の承諾を受けていることが条件です。
3. 車椅子の走行は、コース幅の関係でご遠慮いただいております。
4. 視覚障害者の方は伴走者がいれば可能です。
■ 申込期限 RUNTES(インターネット・携帯サイトエントリー):2009年9月30日(水)必着
振替用紙:2009年9月11日(金)当日消印有効
※申込締切前であっても、定員になり次第締め切ります。
■ 協議規定
1. 日本陸上競技連盟の協議規則及び大会申し合わせ事項に準じます。
2. 各種目ごとの制限時間内に完走できない場合は、失格となり記録されません。
3. 競技役員の指示を受けた場合は、その指示に従ってください。
■ その他
1. 参加通知(ハガキ)は、大会1週間〜10日前に送付します。
2. ナンバーカード(ゼッケン)並びに参加賞は、参加通知(ハガキ)と引き換えに受付会場にて交付いたします。
3. 出場選手は事前に医師の健康診断を受けてください。なお、大会当日に体が不調の場合、競技中に異常が感じられた場合は、
速やかに競技を中止してください。
4. 貴重品預かり所・更衣所を設けています(貴重品についてはA4サイズの封筒に入る大きさのみお預かりします。
その他の手荷物については、有料の手荷物預かり所をご利用ください)。
5. 当日は手話による通訳があります。
■ 記録計測について
記録はランナーズチップにて計測します。



申込締切日 2009年9月30日(水)必着
パソコンまたは携帯から下記のURLにアクセスし、大会エントリーページの指示に従ってお申し込みください。
支払い方法はお申し込みの際にお選びいただけます(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)。
※エントリー手数料200円

 http://runnet.jp/



↑QRコード対応の携帯電話から簡単にエントリーができます!


■ 申込締切日 2009年9月11日(金)消印有効
大会パンフレットの専用振替用紙(コピー不可)に必要事項をご記入の上、参加料を添えて、ゆうちょ銀行または郵便局窓口でお申し込みください。確認用にコピーを大会まで保存されることをおすすめします。

※払込手数料120円

■ 申し込み規約
※参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。
1. 自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
2. 地震・風水害・降雪・事件・事故等による開催縮小・中止・参加料返金の有無・額等については、
その都度主催者が判断し、決定します。
3. 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4. 私は、大会開催中に主催者により競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。
また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
5. 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、
主催者の責任を問いません。
6. 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害保険等の請求を行いません。
7. 大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8. 私の家族・親族・保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、
本大会への参加を承諾しています。
9. 年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、
出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理出場者に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
10. 大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が
新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11. 大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
12. 上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約を優先します)。

【個人情報の取り扱いについて】
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、
個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、
次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。




<<<<<<<<<<<<<■11月15日(日) 第9回坂戸市民チャリティマラソン<<<>>>>>>>>>>>>>>>>

⇒ http://runnet.jp/mail/u/l?p=k0vtPkpZQyIZ
※9/1〜 エントリー開始

(開催地)
埼玉県・坂戸市
(コース特徴)
田園地帯を走る平坦なコース
(事務局コメント)
   のどかな田園地帯をマイペースで
   走ってみませんか? 初心者から
   ベテランまで多くの方の参加を
   お待ちしております

2009年11月 8日(日)
〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
今日は昨年に引き続き、陣馬山トレイルレースに参加してきました。
去年は絶好調でベストコンディションでしたが、今年は
最近ややオーバーワークで筋肉疲労が残る中、基礎力は
上がっていると考え、タイム、総合順位、
種目別順位(40〜49歳)とも昨年を上回ることを目標としました。

終盤に両足がパンク(痙攣から攣る)して、一時走行ができなくなる
アクシデントに見舞われ、ゴールタイムは昨年より
2分遅く(2時間18分)なりましたが、
総合順位は101位→85位(約1400名エントリー)、
種目別順位は24位→23位(363名エントリー)と
昨年より順位を上げることができました。去年より暑く、
全般的にタイムは悪かったようです。

スタートから7qは標高差約650mを陣馬山頂まで駆け上がるトレイルで、
その後ほぼ同じ標高差を下った後(4.2q)、後半また
標高差500m近く林道を登り(7q)、最後は下って
ゴールまで(5q)戻るといったかなりのハードコースです。

陣馬山頂までは去年を少々上回るペースで順調に行きましたが、
前半の下り終盤で左足ふくらはぎにピクピクと痙攣が起きだし、
給水ポイントでは立ち止まってストレッチをし後半に臨みました。
勝負どころの後半登りでは痙攣は気にならず、20名ほど抜いて、
下りに入ってまた順位を上げたところで痙攣がひどくなり、
スピードを上げることができなくなりました。途中立ち止まってストレッチをし、
我慢しながら走っていたのですが、山道から舗装道路に変わる
最後の1q地点で左右両足とも完全に攣ってしまい、
立っていることもできない状態に陥りました。

「あと1kmだから頑張って!」という沿道の応援はありがたかったのですが、
地面でのたうち回りながら、立ち上がることもできないのにどうやって
頑張ろうかと呆然としていたところ、
少し前に追い抜いたランナーたちが、どんどんと自分を追い抜いて行くのを
横目にして、本当に悔しくて無意識にふらふらと立ち上がり、
しばらくは両足を引きずるように走り出し、最後はまたどうにか
全力疾走に戻り、ゴールしました。

計測所にチップを持っていき、途中3〜4分中断のタイムロスが
あったので前回タイムを上回ることは諦めていましたが、
順位は総合も種目別も昨年を上回りホットしました。
来年は50代の部で入賞を目指します!
足へのダメージは大きく1週間は走れそうにありませんが、
再来週の「つくば」は体調に合わせて、練習のつもりで出走します。
「つくば」参加の方、よろしくお願いします。

〜〜〜森脇です。〜〜〜
宇梶さん
陣馬山トレイルレース、お疲れ様でした。
ずいぶんタイトなレースのようでしたね。筋肉疲労と、
体の芯に残る疲労を早くとって、つくばマラソンに備えてください。
ベストコンディションで、普段の力を発揮すれば結果は
ついてくると思います。朗報をお待ちしています。

〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
森脇さん、慰労と激励のお言葉ありがとうございます。
トレイルランは練習ではマイペースで自然を満喫して
楽しくできますが、レースとなると普通のロードレースより
かなり負荷がかかることを改めて実感しました。

それでも、トレイルレースは最近人気が高まり、
(皆さんご覧になった方も多いと思いますが、
先週NHKでモンブランウルトラトレイルでの鏑木選手の活躍も放映されていました)
若者や女性の参加比率が高く、明るく華やかな雰囲気がして楽しいイベントです。
また、モンブランでは70歳の方が、166qを制限時間内に完走するのを見て驚きました。
これからは冬場マラソン・駅伝シーズンとなりますが、
今後もトレイルランやクロカンは練習の中心として取り組んでいきたいと考えています。




2009年11月 3日(火)
〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜〜
 レイトエントリーをうっかりしていることを、
練習中に思い出しましたが、家に帰ると駅伝観戦(面白かったですねぇ〜)、
買い物付き合い、庭木斬りなんぞをしているうちに、
レイトエントリーのことなどまた忘却の彼方へ。
宇梶さんのメールで思い出しすぐに申し込みました。
 10月は練習をさぼっていたので厳しいと思いますが、
無理せず走ってみます。急遽3日に30km走でもやるつもりになりました。
ということで、つくば参戦を表明します。


〜〜〜〜WGM宇梶です。〜〜〜〜
今日からつくばマラソン(11月22日)のレイトエントリーが
始まったので、エントリーしました。今年は忙しく年内のマラソンは
無理と思っていたのですが、9月・10月二ヶ月間予想以上に走りこむ
ことができたので、思い切ってエントリーしてみました。
ただし、今までマラソンを想定した練習を全くしてこなかったので、
今回は気楽に練習の一環として参加するつもりです。
今回つくばマラソンに行かれる方はどなたでしたでしょうか?
すみませんが、8日(日)、15日(日)と練習会に出れないものですから、
WGMメンバーの方の情報を教えてください。

来週、陣馬山トレイルレース(23q)に出走するため、
今日は高尾山口⇔陣馬山の往復28qコースで練習をしていました。
15日(日)は坂戸市民マラソン(10q)にエントリーしているのですが、
まえの晩遅くまで同窓会があるので、参加賞だけいただくか、
せいぜいジョギング程度です。このところ体調は良く、
少しづつ大腿四頭筋にバネが戻ってきたのでトレイルレースもマラソンも
どのくらい走れるか楽しみにしています。

つくば・大田原・他レースに参加の皆さん、頑張りましょう。



2009年11月 1日(日) 平成21年度「忘年会」・「鎌北湖駅伝」のご案内
◆平成21年度WGM「忘年会」・「鎌北湖駅伝」のご案内

シーズン突入です。
皆様、頑張っていらっしゃることと思います。
さて、恒例の「忘年会」と「鎌北湖」駅伝のご案内です。

本年も、趣向を凝らして楽しい忘年会と致したく思っておりますので。
奮ってご参加ください。また、駅伝も昨年同様、多くの方の出走をお願いします。

                   記

〈忘年会〉
●日時:平成21年12月6日(日)  17時集合  17時15分開演

●場所:大沢(鶴ヶ島)

●参加費:男性 6,000円  女性 4,000円

出欠の可否を事務局 越橋まで、ご連絡ください。
※可否の連絡は恐れ入りますが、練習会時もしくは電話にてお願いします。
 TEL 090−2303−2979

〈鎌北湖駅伝〉
●日時:平成21年12月6日(日)   7時集合(若葉集会所)

※出走希望の方は練習会時もしくは電話にて越橋までご連絡ください。

成21年度「忘年会」・「鎌北湖駅伝」のご案内