2009年 8月12日(水) 坂戸市陸上競技大会ご案内
津野田さん、岡内さんご連絡ありがとうございます。
事務局からお二人に通知をしてもらうように要請します。
また、私も日程表を用意しておきます。
津野田さんも、是非ユニフォームとレース用シューズをご用意ください。
最終種目の3000mは皆で一緒に走りましょう!!


2009年 8月11日(火) 坂戸市陸上競技大会ご案内
〜〜〜〜〜岡田です。〜〜〜〜
標記大会が、9/5(土)東松山陸上競技場で行われます。
関係各位に、競技役員協力依頼の通知が郵送されている事と思います。
役員の方は、無理のない範囲でできる方がいらっしゃれば、
是非お願いしたいと思います。
また、毎回最終種目の男子3000Mの参加者が少なく、
寂しい気がします。前回は、森脇さんと後口さんが
ガチンコバトルで盛り上げてくれました。
他の会員の皆さんも、最終種目の3000MをWGM勢で
大いに盛り上げましょう。中学生の遅い子の伴走者も募集されると思います。

〜〜〜〜津野田です。〜〜〜〜
下記の標記大会、前回と同じように役員として協力させて頂きます。
前回は大会中に雨が降ってしまいましたが次回は雨が降らなければ良いですね。
場所が分ったので多分自分の車で行こうと思っています。
大会の行われる前に詳しい時間等ご連絡願います。
宜しくお願い致します。

〜〜〜〜岡内です。〜〜〜〜
岡田さん、皆さん、ご無沙汰しております。
このところ、ドクターストップを言い訳にして練習をサボリつづけたために体重増加の
一途を辿っておりますが・・・
さて、坂戸市競技大会の連絡、ありがとうございます。3ヶ月前は労作性頭痛発症の直
後のことで、スタッフとしてのみ参加させていただきましたが、とても良い経験をさせ
ていただきました。
この9月初旬のタイミングの記録会は、夏のトレーニング成果の確認の意味合いが強い
のでしょうね〜 
伸び盛りの中学生(新一年生)の走りが楽しみです。(知り合いがいないのが残念です
が・・)
若者から刺激(元気)をもらうために今回も是非参加させていただければと思います。
9月時点では3ヶ月間のドクターストップも終わっておりますので、100m 300
0mでのエントリーということで参加させていただきたく、よろしくお願いします。 
スタッフとしても(お役に立てるようでしたら)使ってやってください。

津野田さん、またご一緒できそうです^^
コンディションに問題なければ3000m、ご一緒しましょう♪


2009年 8月 9日(日) 物見山1周〜川越市民体育祭
今日も物見山へ、湿度が高く非常に蒸し暑い。
力なく1周でやめてしまう。

〜〜〜〜WGMの森脇です。〜〜〜〜
本日は、鳥海さんと川越市市民体育祭一般陸上競技の部に出場してきました。
3000m(鳥海、森脇)と1500m(森脇)です。私にとってこれらの種目は、
どちらかといえば不得意科目に近いのですが、レペティションをやる感覚で取り組みました。
3000mは、昨年の記録に比べて約3秒上回ることができましたが、
2本目の1500mはこれでも中距離走かといわれそうな鈍行列車でした。
WGMからは、谷中さんと堤さんが競技役員にあたれれました。暑い中を、
そして長時間にわたって、お疲れさまでした。





〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
明日練習に行くつもりでいたら、係を受け持っている川越心体育祭でした。危ない。
WGMから森脇さんが1500と3000に、鳥海さんが3000にエントリーしています。
3000は12:50スタート、1500は13:50スタート。間が短いのでうまく調整してください。

明日の日中最高温度予報は31度。ちょっと厳しいです。水被って走ってください。
小生と堤さんが監察で応援してます(そのレースだけ監察外れるローテーションになればいいんですが)。


〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
川越運動公園施設管理公社が主催する、平成21年度第2回の記録会が9月22日(祝)に
あるのでお知らせします。
種目は男女100m〜1500mと男子5000m及び110mH、女子3000m及び100mH、
さらにフィールド種目です。会場は川越運動公園陸上競技場。
参加料は300円、一人1種目のみ(リレー参加はOK)。
申し込みは、窓口のほかメール、FAXでもOK。参加費は当日持参でかまいません。

第2回陸上競技記録会 参加申し込み
性別:
種別:一般
種目:
自己記録(該当種目の。無ければ予想記録):
所属:若葉グリーンメイト
氏名:
年齢:
住所:
電話:

上記を記入して、下記にメールしてください。

2009年 8月 8日(土) 物見山〜1周〜
今日は1周で止めてしまった。
情けない〜!。

2009年 8月 1日(土) 東京マラソン2010申し込み開始

〜☆〜☆〜☆〜☆〜東京マラソン2010申し込み開始☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
申込から大会参加までの流れ
8月1日(土) 申込受付開始
※ネット申し込みは10時からとなります。
※ネットまたは専用振替用紙で申込受付を開始します。

8月31日(月) 申込締切(郵便振替:必着 インターネット:17時まで)
※定員を超えた場合は抽選を行います。

10月中旬 抽選結果発表・通知
※申込の方全員に通知します。

10月下旬 参加料入金締切
※所定の方法で参加料をお支払いください。

1月下旬 参加案内送付
※大会の約1ヶ月前に案内を送付します。

2月25日(木) 参加者受付・EXPO 10時〜19時30分(予定)

2月26日(金) 参加者受付・EXPO 10時〜19時30分(予定)

2月27日(土) 参加者受付・EXPO 10時〜19時30分(予定)
※大会当日は、選手受付は行いません。
※本人確認のため、身分証明書が必要です。
※必ず上記3日間のいずれかで受付して下さい。
※参加者受付:東京ビッグサイト

2月28日(日) 大会開催日当日
9時05分 車いすスタート
9時10分 マラソン・10kmスタート
※スタート会場:東京都庁
※10kmフィニッシュ:日比谷公園
※マラソンフィニッシュ:東京ビッグサイト

申し込みに関するお問い合わせ

東京マラソンエントリーセンター
TEL:03-3714-2777
(受付時間/平日10:00?17:00)

〜〜〜〜大会名称 東京マラソン2010 〜〜〜〜〜
  (英文名:Tokyo Marathon 2010)
兼 第16回アジア競技大会(2010/広州)男子代表選手選考競技会(予定)
主  催 (財)日本陸上競技連盟、東京都
共  催 読売新聞社、日本テレビ放送網、フジテレビジョン、産経新聞社、東京新聞
後  援
(予定) 文部科学省、国土交通省、特別区長会、(財)日本体育協会、(財)日本オリンピック委員会、
(特非)東京オリンピック・パラリンピック招致委員会、(財)日本障害者スポーツ協会、
(社)日本経済団体連合会、(社)経済同友会、東京商工会議所、(社)東京都医師会、
(社)東京都看護協会、(財)東京観光財団、東京都町会連合会、東京都商店街振興組合連合会、
東京都商店街連合会、(財)東京都体育協会、東京都体育指導委員協議会、報知新聞社、
ラジオ日本、サンケイスポーツ、夕刊フジ、サンケイリビング新聞社、ニッポン放送、
フジサンケイビジネスアイ、SANKEI EXPRESS、扶桑社、東京中日スポーツ
主  管 (社)東京陸上競技協会
運営協力 (社)東京都障害者スポーツ協会
種  目 マラソン、10km
開催日時 2010年(平成22年)2月28日(日)
    9:05 車いすスタート
    9:10 マラソン・10kmスタート
   10:50 10km競技終了
   16:10 マラソン競技終了
テレビ放映 日本テレビ系全国ネット
コース マラソン:東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷〜品川〜銀座〜日本橋〜浅草雷門〜築地〜豊洲〜東京ビッグサイト
(日本陸上競技連盟/AIMS 公認コース)
10km: 東京都庁?飯田橋?皇居前?日比谷公園(公認条件に適合せず記録は公認されない)
競技規則 日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定による。
制限時間 マラソン:7時間
10km: 1時間40分
※1 制限時間は、号砲を基準とします。
※2 交通・警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設ける。関門以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止させる。
定  員 マラソン:32,000人、10km:3,000人
参加資格 1) マラソン 大会当日満19歳以上
 1-1)一般  6時間40分以内に完走できる男女
   (障害者、本大会が推薦する国内・国外の者を含む)
   ・日本陸連登録競技者
   ・日本陸連未登録者等
 1-2)エリート
   ・日本陸上競技連盟が別途定める参加基準に達する男女競技者
   ・招待選手 日本陸上競技連盟が推薦する国内・国外の男女競技者
 1-3)車いす レース仕様車で2時間10分以内に完走できる男女計25人
2) 10km 大会当日満16歳以上
 2-1)一般 1時間30分以内に完走できる男女
   (本大会が推薦する国内・国外の競技者を含む。)
 2-2)障害者 1時間30分以内に完走できる男女
  (1)車いす レース仕様車で60分以内に完走できる男女計25人
  (2)視覚障害者 1時間30分以内に完走できる男女計50人
  (3)知的障害者 1時間30分以内に完走できる男女計100人
  (4)移植者 1時間30分以内に完走できる男女計50人
賞  金 マラソンの競技成績により賞金を別途定める。
参加料 マラソン: 国内 10,000円 海外 12,000円
10km: 国内 5,000円 海外 6,000円
参加申込 1)方法 インターネット又は郵便振替
2)期間 2009年(平成21年)8月1日(土)から8月31日(月)まで(必着)
3)参加者の決定 定員を超えた場合は抽選を行う。
4)入金 当選者は指定期日までに指定口座に入金のこと。
※ エリートの申し込みは12月より都道府県陸協を通じて行う。
参加者受付 2010年(平成22年)2月25日(木)・26日(金)・27日(土)
東京マラソンEXPO2010会場(東京ビッグサイト)にて行う。
※大会当日には、受付を行わない。

その他 1)環境問題への取り組みとしてチャリティーを実施する。
2)主催者の責によらない事由で大会が中止の場合、参加料の返金等は一切行わない。
3)本大会は、国内の関連するすべての法令を遵守し実施されるものとする。
4)募集要項、参加申込書は、7月中旬より配布する。