2008年12月28日(日) 大平山〜晃石山〜トレイルラン
昨日より実家の栃木へ。
WGM練習会は休み。
今年最後の練習はいかがでしたか?。

私は久々に大平山〜晃石山のトレイルラン。
筑波山よりの日の出の写真を撮ろうと走り始めるが
日の出時刻にわずか5分ほど遅く間にあわず決定的瞬間を
撮りはぐってしまった。

11月12日はちょうど筑波山の山頂からの日の出が
見られるそうだ。



ついでに晃石山山頂からの富士山です。




また、来年皆さん元気で走れるよう〜!、良いお年を〜!。

2008年12月27日(土) 東洋大学でのトラック練習予定です。
〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
岡内さん ぜひいっしょにやりましょう。
大崎さんに効率の良い練習方法を教われば良いですし、
私も昔々に一応トラックでのスピード練習をやっていたので
走力に合わせて何とか練習を組み立てられると思います。
今度の土曜日は天気は良いですが朝はかなり冷え込みそうですね。
それではよろしく
お願いします。


〜〜〜〜岡内です。〜〜〜〜
メーリングリストからの受信が無い・・と思ったら予定連絡のページには
皆さんのやりとりが書かれてました??
テストメールを兼ねて投稿です。

宇梶さん、大崎さん、東洋大の全天候トラックでの練習とっても興味ありです。
来年の4月から9月までの土曜はトラックでのスピード系の練習を願ってますが、
この手の練習はまったく経験ゼロでして・・・・
土曜、どれくらい走れるかわかりませんが顔だけは出したいと思ってます^^

よろしくお願いします。


〜〜〜菅原さん〜〜〜〜
菅原さんよりの久々の近況です。

(菅原さんからお手紙をいただきましたので、
原文のまま近況をお知らせいたします。会計:岡田)
月1回は日曜を休めるように調整したいと思います。
なかなか、走る時間なく、筋トレと勤務地まで18kmを
ママチャリで通勤して、何とか運動不足を
補っている状況です。4/29かすみがうらを走りたいと
思っていますが果たして・・・。練習会に出れなくても、
心は常にWGMです。

〜〜〜「心は常にWGMです」に感動しました〜!。〜〜〜〜岩堀。

〜〜〜〜大崎です〜〜〜〜
WGM MLメンバー各位

年の瀬も近づいてきましたが、
皆さん意欲的に練習をこなしていることと思います。

今日の東洋大でのトラック練習には、
宇梶さん、岡内さん、斉藤照さん、佐藤邦さんが参加され、
非常に有意義な練習をこなすことができました。
これを機に、新年度から再度本格的に
行っていきたいと思いますので、他の方もぜひ参加ください。

さて、2009年1月から3月までの間、以下の日は大学入試の関係で、
関係者以外、構内への立ち入りが全面禁止になるため、
グラウンドの使用ができません。

1月16日(金)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)
2月1日(日)

これら以外の土日、祝日の午前8時から11時までの
時間帯で練習予約を入れていますが、
一度チェックアウトした後、再度の練習受付は、
時間帯内であってもできないので、
練習開始は、原則午前8時からとします。

よろしくお願いします。

大崎貴幸


〜〜〜〜岡内です。〜〜〜〜
大崎さん、本日の東洋大でのトラック練習会ありがとございました。
お声がけ下さった宇梶さん感謝です。
これまで、インターバルトレーニングを一人で試みてはみるものの
ペースがうまく作れずに2kmも走ったところで中断するようなことを
繰り返していました。
今日は宇梶さんに先導する形でひっぱっていただけたので、
とても良い練習ができたと思います。
途中横っ腹が痛くなって一回サボリましたが・・・

心拍計で計測した最高心拍数ですが最後の1kmでは
188まで上がってました。タイムは3分50秒でした。
こういう苦しい練習を積んでいけば、いつの日か5kmを
17分台で・・・^^  などと甘い妄想を抱いております。 苦笑)
一人でやり通す根性が欠乏しておりますので、
次回もまた宜しくお願いします。
次回、1月10日 参加予定です^^


〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜谷中
岡内さん、1月10日(土)また頑張りましょう。
グランドの関係上その後は2月7日(土)となりそうですね。
大崎さん、グランドの予約ありがとうございました。






2008年12月24日(水) 東洋大学での練習について
〜〜〜〜岡内です。〜〜〜〜
宇梶さん、大崎さん、東洋大の全天候トラックでの練習とっても興味ありです。
来年の4月から9月までの土曜はトラックでのスピード系の練習を願ってますが、
この手の練習はまったく経験ゼロでして・・・・
土曜、どれくらい走れるかわかりませんが顔だけは出したいと思ってます^^

よろしくお願いします。

2008年12月23日(火) 「川越狭山自転車道線」豊水橋〜持久走
入間川豊水橋目指して頑張る。
今日は最初からフォームが安定している。
バタバタしない。
今日はムキにならず最後までフォームを
崩さないように心がけて走る。
久々、何年ぶりだろうか、最後まで左右の足のバランスが
崩れなかったのは!。少し希望が出てきた。

〜〜〜〜〜大崎です 。〜〜〜〜
宇梶さん

川越市民駅伝ではお疲れさまでした。

12月27日は予約済みです。
1月についてはまだ申し込みをしていませんが、
17日は練習不可との連絡を受けています。
他にも、1月から3月にかけては、入試等の関係でグランドを
使用できない日がいくつかあるようです。
今週中に使用手続きを行う予定なので、使用不可日については
あらためてアナウンスする予定です。

もし、12月27日に練習されるのであれば、
自分も東洋大へ行きますので、8時集合ということでお願いできますか?


〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
大崎さん
ありがとうございます。お手数をおかけしますが、
1月以後の予定もわかりましたらお知らせください。
12月27日(土)は8:00am東洋大に行きます。
よろしければぜひお付き合いください。よろしくお願いいたします。


〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
谷中さん、堤さん、(素敵な出来上がりの写真ですね)それから応援に来
てくれた鈴木さん、高橋さん、メンバーの皆さんありがとうございました。年内最後
のレースを気持ち良く終えることができました。来年は複数チームでチャレンジした
いですね。

さて、私はしばらく土曜日の午前中に東洋大でスピード強化の練習をしたいと思って
いますが、大崎さん等に聞いたところ最近はあまり来ている人はいないそうです。幸
いにも自宅が東洋大に近いこともあり、一人でも練習をするつもりですがどなたか有
志の方がいましたらぜひ一緒にやりましょう。

当面は12月27日(土)・1月10日(土)・1月17日(土)の午前中に行う予
定です。*大崎さん この日程は使用できるでしょうか?

・時間 8:00am〜10:00amの間
・内容 1000mのロングインターバル(4〜5本)を中心とする (いっしょに
走る方がいれば相談して練習内容は調整します)
翌日曜日のWGMの練習はLSD的な内容にするつもりです。
たまにでも結構ですので、いっしょに走りましょう!




通勤ランの途中で1枚(初雁橋より)

2008年12月21日(日) 高麗川コース〜ビルトアップ、川越市民駅伝
今日は川越市民駅伝ノメンバーが抜けているにもかかわらず
大勢のメンバーが参加しました。
参加者:後口、越橋、志和兄弟、川崎利、川崎孝、工藤、池田
宇野、山崎右、斉藤、津野田、今泉、鈴木利、鳥海、鳥海、
肥田、落合、清水、清水明、渡辺、平田、加藤、比留間、高濱、
椙本、坂口、寺西、岩堀 計30名
今日、張り切った人〜志和兄、斉藤、岩堀
四條さん久々に顔出しました。
体験入部の人1名参加しました。
今泉さんが来年1月に 宮古島ウルトラマラソンに参加するそうです。
頑張ってください。

川越市民駅伝の速報です。

〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
 WGMの皆さま、とりわけ本日走ったメンバーと
応援においでいただいた方、お疲れ様でした。
WGMは、見事昨年の雪辱を果たし一般Bの部で優勝しました。
今回は、大東文化大学の若い選手が2チーム参加、それを相手に
よく健闘しました。また、応援においでいただいた、高橋さん、
鈴木さんありがとうございました。勝利の歌「タスキ戦隊WGM」は
練習会の時にみんなで歌おうと言うことでとってあります。
岡内さん歌唱指導をよろしく。
堤さんには大会役員と、WGMと大東文化大学メンバーの
撮影をしていただきました。ありがとうございます。
携帯では受信できませんが、折角ですので、
メールに写真を添付して送ります。1.12MBほどあります。
帰って高校駅伝の録画を見たら、女子第1回の映像で、
トップを走る堤さんが出てました。スゴイ!




〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
大崎さん
大崎さんのアドレスが二つありました。古い方で送っていたようです。
済みません。宇梶さんからも指摘がありました。
これでメンバー全員連絡がついてほっとしてます。
1区は黒鎌の成績からすると大崎さんと思うんですが
(森脇さんもよかったですね。森脇さんでもいいくらいですが、
やはり大崎さんや岡田さんは重いので)、その後特に調子落とした
などということがなければぜひお願いします。
ここは一発駅伝男の景気づけが必要かなと。

WGMの皆さまにはぜひ応援を宜しくお願いします。
なお優勝時に歌うタスキ戦隊WGM(タヌキ戦隊ではありません)は
http://www.midiconcert.com/classics/yamato.html

で聞くことが出来ます。こちらで歌唱練習をどうぞ。
歌詞は以下の通りです。
「若葉グリーンメイト」
        〜タスキ戦隊WGM〜
作詞:読み人知らず 作曲:宮川泰
[力強く リズミカルに]
駅伝でスタートする前に歌うと効果的です。応援する人は、
応援歌として大きな声で歌って選手を励ましましょう。

さらば仲間よ 旅立つオレは
若葉グリーン メ・イ・ト
タスキを受けて ゴールを目指し
運命背負い 今走りだす
必ず順位 上げてみせると
手を振る人に 笑顔で応え
タスキをかけて 無心に駆ける
はるばる臨む 若葉グリーン メ・イ・ト

さらば家族よ 愛する人よ
若葉グリーン メ・イ・ト
タスキをつなぐ 使命を帯びて
戦う男(女) 燃えるロマン
誰かがこれを やらねばならぬ
期待の人が このオレならば
タスキをかけて ゴールを目指す
はるばる走る 若葉グリーン メ・イ・ト

以上です。
スタートは12/21 11:20。

〜〜〜〜大崎です〜〜〜〜
谷中さん
了解しました。
喜んで1区を担当させていただきます。
今年最後のレースなので、おもいっきり気合を入れてタスキをつなぎます。
当日はどうぞよろしくお願いします。

〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜谷中
大崎さん 
楽しみです。結果は気にせず気持ちよく走ってください。
ほかのメンバーの方も、今年最後のレース、京都の高校生諸君と一緒に
走っているつもりで高揚してもらえたら応援してる方でもうれしいです。
今日は会場の準備に行ってきました。東洋大学も参戦だそうです。
盛り上がりますよ。


2008年12月20日(土) 「川越狭山自転車道」豊水橋〜ペース走
今日は寝起きから体が軽く感じられた。
スタート5時、いつもより早い、しかし寒い。
やはり走りはじめは足がバタバタしてしまう。
後半何とか調子が出てきて力強く走れた。

2008年12月14日(日)  雨で練習休んでしまった。〜小川和紙マラソン大会
〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
21日に川越運動競技場で「川越市民駅伝大会」が開催されますが、
これに大東文化大学から2チームと東洋大学チーム(こちらは事件の
影響でやや流動的。ただ、大会本部側は参加の要請をしている)
が参戦することになりました。
距離は2950mという短い区間ですが、それだけにすごいスピードを
間近にできますから楽しみです。高校以上の参加チームは
昨年比30%以上増えて65チームほどになります。
WGMからは今年は1チームの参加ですが、参加されない方も応援を
兼ねてぜひおいでください。大学チームとWGMが出場する男子の部は、
11時20分スタートです。


2008年12月 8日(月) 高橋さんより福岡国際マラソンのレース報告
〜〜〜〜こんばんは。WGMの高橋です。〜〜〜〜

黒山鎌北湖駅伝、忘年会お疲れ様でした。
2回目の福岡国際マラソンも40km関門で強制DNFと
悔しい結果となりました。

昨年は36kmで捕まったので昨年より4km生き延びることは出来ました。
レースを振り返るとさほど速いペースで入った訳ではないが
最初から速いなーという感覚があり余裕度が少なかったです。
動きにも固さがあり腰にも重くのしかかったような感覚を
抱きながらの走りとなりました。
途中からキロ3'50"で完走目標に切り換えることにしました。
それでも35km手前辺りでスタミナ切れで最後はキロ5'以上かかり
あえなく終了することになりました。

後で調べて見たら40km関門は2:38だったのであと10〜20"くらい
速ければよかったかと思うと余計に悔しさが増しましたね。

自己ベストを7分近く更新しナンバーカードが若くなりナンバーの
大きい人にどんどん抜かれ落ち着こうと言い聞かせましたが
焦りや力みが生じたかもしれません。
マラソンに対して自信がなくなりそうです。
それでもこの結果なのでまた福岡に行かないといけないなと思いました。

ラップです
5km: 17:58
10km: 36:23(18:25)
15km: 54:40(18:17)
20km: 1:13:30(18:50)
HALF: 1:17:41
25km: 1:32:35(19:05)
30km: 1:52:20(19:45)
35km: 2:13:21(21:01)
40km: 2:38:10〜20くらい?


〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
高橋さん お疲れ様でした。
惜しかったですね。でも4km成長したじゃないですか。
自信持ってください。
福田、後口両君がつくばで失敗、志和君成功でしたが、
小生思うに、この4人で強化練習を続けたら、
来年は4人そろい踏みで福岡参戦も
夢じゃないと思えるんですが、どうですか? 

〜〜〜〜宇梶です。〜〜〜〜
高橋さん、福岡マラソンお疲れさまでした。少し休んでまた新たな目標に
向けて頑張ってください。谷中さんが言うようにクラブで4人も福岡に参加できたら
素晴らしいですね。

私は今日は風邪をこじらして仕事を休んでいます。7日は初めて黒山鎌北湖駅伝を走
らせもらいました。前週のつくばマラソンの疲れも残っていた中、
アップダウンの5区(5km)で20分41秒(自分の計時は40秒台でWGM Bと若
葉Aの記録が入れ替わっていたので上記で正しいのかと思います)で、同じくつくば
参加組の福田さんや谷戸さんも平地5kmのベストタイムよりは1分以上悪いような
のでまずまずでしょうか。今まで駅伝は1回しか出たことがなかったので独特の緊張
感を堪能しました。他区間の人が走っているところを見れないのが少々残念でしたが
・・・

ランニングの本(他の書物もですが)を読んでいると自分の目標を公言するのが良い
とありますので、自分なりに来年度の目標を立ててみました。
@5km 19分30秒以内を3ヵ月以内に達成(現状19分56秒)
A10km 39分台を6ヵ月以内に達成(現状40分55秒)
Bハーフ 1時間29分台を6ヵ月以内に達成
Bフルマラソン  3時間9分台を1年以内に達成(現状3時間23分48秒)
D富士登山競争完走

年内は慢性のアキレス腱炎を治癒するため練習は少し緩めて(21日の川越市民駅伝
以外は)、1月からは土曜日に東洋大トラックでの練習も開始します。
皆さん、何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

それから忘年会で鈴木(信)さん、岡内さん、小生が同じ年(学年)というととがわ
かりました。(49歳前後)今のところ鈴木さんが一歩も二歩もリードしています
が、50歳で3人でサブスリーを達成しようと誓い?あいました。頑張ろう!

〜〜〜〜谷中です。〜〜〜〜
そうですか、3人同学年ですか。うちはそういう生ま
れの層が年輪のように5年ごとにあるようですね。い
いような悪い?ような。
宇梶さんの目標ですが
5km 19分30秒以内を3ヵ月以内に達成(現状19分56秒)
を達成すると
10km 39分台を6ヵ月以内に達成(現状40分55秒)
ではなくて、たぶん39分をわずかでも切るだろうと思います。
するとハーフ 1時間29分台を6ヵ月以内に達成
ではなくて、1時間27分ぐらいで走れるのでは。
するとフルマラソン 3時間9分台を1年以内に達成
(現状3時間23分48秒)
ではなくて、3時間5分ぐらいになるでしょう。18分の
短縮ですが難しくないでしょう。
すると再来年にはサブスリーなんて余裕ですね。頑
張ってください。楽しみにしてます。






2008年12月 7日(日) 黒山鎌北湖駅伝〜忘年会
鎌北湖駅伝参加の皆さんお疲れ様でした。
また、応援にかけつけてくれたメンバーの皆さん
ありがとうございます。
取り急ぎ写真を掲載します。



我がWGM〜!、宣誓式です。〜。




今年の抽選会、同じ物(越生梅干)ばかり当たって〜!、バナナ、ミカンが〜!。考え込むメンバー




我がチームのホープ、3区で区間賞〜やったね〜!。







続いて今年も盛り上がった忘年会の光景。







〜〜〜〜岡内です。〜〜〜〜

日曜は駅伝、忘年会と、今年最後の会行事を
たっぷりと満喫?することができました。ありがとうございます。

駅伝は出走することこそ出来ませんでしたが、
1区、2区、3区と4区のタスキの中継、
6区ゴールシーンの走りを間近に観戦することができ、
黒山鎌北湖駅伝の雰囲気をたっぷり堪能することができました。
これはこれで良かったです。
来年は是非走りたいですが・・苦笑)

忘年会ですが、全体を通してとても楽しく上質な時間を過ごせた気がします。
企画進行が素晴らしかったです! 
ランナーの心情を織り込んだ替え歌♪ いいですね〜^^
歌詞が素晴らしいです。
輪になって肩を組んで歌うのも、ずいぶん久しぶりだな〜と
懐かしい気持ちになりました。
個人的には、宇宙戦艦ヤマトがカラオケの十八番なので、
来年はスペシャルチームの方に頑張っていただいて優勝を
もぎ取ってもらって、あの替え歌を合唱してみたいですが 笑)
 
ベストランナー表彰の企画、思いがけなくも(事務局の温情得点加算もあって)
準ベストランナー賞をいただけました。ありがとうございました。
普段は私のレースの記録には全く興味を示さない家族も
お土産だけにはしっかりと反応します。いつも。笑)

嬉しくなってサブスリー宣言したり・・・・相変わらずのお調子者です。
軽薄は性格なかなか直りません。ご勘弁ください。

長々と書きましたが・・・

4月に入会させていただけたこと、これまでのWGMの活動に
感謝の気持ちを込めて、
この一年ありがとうございました。
(なんだか年の瀬のご挨拶みたいだな〜〜 笑)



恒例の鎌北湖駅伝と忘年会のお知らせ

1、12月7日:黒山鎌北湖駅伝
 
  ・担当:事務局、宮部、監督:森脇

2.12月7日:忘年会

  ・担当:事務局
  ・場所:おおさわ(鶴ヶ島)

詳細は合同練習の場含めてあらためてご連絡申し上げます。
皆様のご参加をお願
いいたします。

事務局